2009/10/27
デッキ紹介4 デッキ紹介
今日はアルマで新デッキ考案して良い感じにできたやつの紹介でも

相手の手札を見ながら確実に戦力を削ぐタイプのハンデスデッキです
相手の手札を把握しながらやらないと回らないです
確認手段として相手のモンスター手札に戻させてそれ指定したついでやダストで見たり鳳翼の爆風やライザーで戻し引いた瞬間にマイクラです
あとは典型的に黄泉ガエルで水霊のコンボです
死デッキ使えば3ターンは捨て放題ですね
こっちがアド有利にならないときついのでドロー系使いたいですが良いのがなく水晶頼りです
とりあえずまだ改善の余地は結構あるデッキです
では(−−)ノ
0

相手の手札を見ながら確実に戦力を削ぐタイプのハンデスデッキです
相手の手札を把握しながらやらないと回らないです
確認手段として相手のモンスター手札に戻させてそれ指定したついでやダストで見たり鳳翼の爆風やライザーで戻し引いた瞬間にマイクラです
あとは典型的に黄泉ガエルで水霊のコンボです
死デッキ使えば3ターンは捨て放題ですね
こっちがアド有利にならないときついのでドロー系使いたいですが良いのがなく水晶頼りです
とりあえずまだ改善の余地は結構あるデッキです
では(−−)ノ

2009/10/25
デッキ紹介3 デッキ紹介
今日のガンスなんとか7連できました(実は初めて)

ということでそのデッキ紹介です

ビートの安定と剣闘のガイザによる破壊と植物の展開を合わせたデッキです
もし死デッキくらってもホプロ、ムルミロ、ロンファさえいればしのげます こっちが死デッキ使うことはありませんでした まぁ素材3つしかないですし(−−)
1キルデッキはガイアとか1発で決めるやつには和睦 ノーレのファンカスには除外した瞬間に月の書で対処してください まぁ先に大嵐されたらファンカスはあきらめましょう あとバーンデッキにはヘラクレ出して黙らせましょう
魔法罠、モンスター半々ですがどっちかしか引かない事故もまちまちにありましたのでそれは自分で調節してください
しかしSSがどうしても小さくなってしまう・・・
では(−−)ノ
0

ということでそのデッキ紹介です

ビートの安定と剣闘のガイザによる破壊と植物の展開を合わせたデッキです
もし死デッキくらってもホプロ、ムルミロ、ロンファさえいればしのげます こっちが死デッキ使うことはありませんでした まぁ素材3つしかないですし(−−)
1キルデッキはガイアとか1発で決めるやつには和睦 ノーレのファンカスには除外した瞬間に月の書で対処してください まぁ先に大嵐されたらファンカスはあきらめましょう あとバーンデッキにはヘラクレ出して黙らせましょう
魔法罠、モンスター半々ですがどっちかしか引かない事故もまちまちにありましたのでそれは自分で調節してください
しかしSSがどうしても小さくなってしまう・・・
では(−−)ノ

2009/8/30
デッキ紹介2 デッキ紹介

今回のエボで使ってたデッキです
ふと自分の気に入ってるカードで頑張ってみようと思ったので作ってみました
勝率はもちろん一撃必殺侍の気分次第です
当然セカンドチャンスなんて無粋な者は入れる気無し
遊びで入れてたタイムマシーンが以外と使えました 攻撃表示の剣闘相手で返り討ちにあったらもう一回て感じです
ライダーが入ってる理由は なんとなく\(−−)/
GXの万丈目見てたら使いたくなりました まぁ使う機会がまったくなかったのでアナザー、神宣、奈落とか入れるのが良いかと
サイドは対策で十分です 自分は剣闘が相手なら2戦目からライダー、マシュ、なにかを抜いて柔術家3枚入れてました
ひたすら一撃必殺侍を呼んでやられたら生還や早すぎで何度でも挑むデッキです
利点はヘラクレとかオネストの心配がないくらいですね 当然外れたら危険ですけど
あとやたら外人に文句いわれましたね 2、3回連続で当たったぐらいでバグやらチートやらと文句言われました あと外人はやたら避ける傾向がありました 向こうが有利な状況でも1体いたら足止めになりました 3〜5体モンスター出してるのに挑まないとはよっぽどギャンブル嫌いのようです 日本人はやっぱどかどか攻めてきますけど(−−)
では(−−)ノ

2009/8/5
デッキ紹介 デッキ紹介

これは主にイルブラでアンデットを展開して圧殺するデッキです
まず終末でイルブラを落として次のターンで生者や早すぎで復活したりピラミッドタートルで呼んで再度召喚し展開します
なぜアンデットではないゴーズやスナイプがいるかと言うと大嵐とかブレイカーで魔法、罠ががら空きになり地割れ等でイルブラが消えて手札が上級しかなくボコボコにされることが結構ありましたので保険です
スナイプはダムドの調整やお触れが無い時の対策です
ゴブゾンが一枚の理由
一枚しか持ってないから\(−−)/
とりあえずブランコは使った試しが無いので他のにするのも良いかと
お触れがある状態で展開できればだいたい勝てます (オネストや裁きでひっくり返されることもありますけど)
ですのでライロジェイン、ガロス、アナザーは龍骨鬼で殴るのが良いです
ヴァンパイアロードはただの趣味ですので龍骨鬼や他のに変えるのもありです(相手が死デッキしてきた時には助かるモンスターですけど大抵ジェインや上級で退場orz)
そしてお触れが無いとイルブラ出して奈落、神宣とかで調子崩されてサンドバックな目にあいますのでそこはサイドで補ってください
