午前9時前に仙台新港到着、丘の上からチェックするとコーナーから杭前エリアで腰〜腹サイズの形良い厚めのピークが点在していた。
駐車場に移動しいつも通り「工事用トイレ前」にリトルホンダを停める…最近なんだか定位置になっちまってるのだ(苦笑)…この駐車場ももうすぐお別れだもんね。チョコを取り出しワックスアップ、横抱えにしてビーチを進むと正面辺りまで進んだところでズッシリと重さを感じた。やはりガムに比べて半端ない重さ…贅沢言ってられない…今日の波ならチョコ向きなのだ。
コーナーからゲッティングしてスグにレギュラーの小波をキャッチ…トロ厚かったが波のフェイスにボトムを合わせるようにしながら乗り繋ぐ…まるで頬擦りでもしてる様な感じ。トリミングの際の板の重さを感じたがバランス良くインサイドまでメイク…1本目からなんとなく安心した。数本のレギュラーをメイクした後にいよいよグーフィのセットをキャッチ…テイクオフの瞬間のスタンスに違和感を覚えたが、その後はいつも通りのトリミングで繋いでショアブレイク手前までイイ感じでロングライディングできた。
その後は結構イイ感じでの波乗りが続いた…セット数、波数が少ない中でも決してガッツクでもなくメローな波乗り…午前10時過ぎにはスーちゃんが登場した。すーちゃんとは今年3回目の波乗り???…前回まではサイズあるハードな波や極寒のガタガタした波乗りだったが、ここにきてやっと本来のリズムでメローな波乗りを楽しめるのだ。最初のうちはリズムを掴めなかったようだけど、話してる最中に目の前に入って来た腹サイズのセットを二人でレギュラー・グーフィにシェアしてメイクできた辺りから調子が出てきたようだ。
午前11時前後には
波乗三昧アサダ氏がビーチからブログ用のショットをし始めた…個人的にこの時間帯は絶不調(爆)…ワイド気味なピークから何度もパーリング、そばで見ていたスーちゃんがゾッとするような「脳天杭打ち状態」にもなっちまった。後半はサイズダウンしたものの天気にも恵まれた…お昼を回る頃、イイ感じのグーフィをメイクしてフィニッシュした。
駐車場に戻ると久々に金ちゃんと合流♪…1月の終わり以来「
海豚」もご無沙汰してるからね〜…
マルケイ翼プロと一緒に入水する直前だった。着替える前にプロティンを飲んでる俺の姿を見て、上がって来たばかりの
RIEANDERSON がなぜかバカウケしていた。最後の1本乗るのに苦労していたスーちゃんも合流して記念ショット???…あの警備会社のオッサンは既に
Yoshiさんを越えてるな(爆)…最後まで色んな意味で笑える海時間だった。
今回の波乗りで感じた事…基本的にガムとチョコは違うライディングスタイルで対応しなきゃないけど、これまで軽くて動かせたガムで覚えた小技?は重くて動かしづらいチョコにおいても充分に応用できるという事だ。これからの課題はテイクオフ時のパーリング、そしてミドルセクションからの失速かな???…書いててもスグ忘れてしまいそうだけど(苦笑)
★ ↓ 今のところ、今年のベストショットかな??? ↓ ★
* Photo by 小便直前にシャッターをお願いした警備のオッサン

1