ついに七ヶ浜エリア(菖蒲田&小豆浜)が解放される♪
自分なりに春先から色んな人と一緒に待っていた瞬間なのだ♪
・・・しかし周りには色んな考え方の人がいるみたいで・・・
「被災地を目の前にしてどうなんだろう?」
「まだ早すぎるんじゃないかい?」
「不明者や瓦礫を考えると何だかね〜」
・・・その他色々・・・
聴く耳は持ってるつもりだから否定する気はないけどさ〜
そう言う皆さんは「どこか」に通ってなかったっけ???
この期間、俺自身も山形・青森・本吉と何度か訪れたけどね。
他の休日という休日は殆どの場合、ビーチクリーンで過ごしてきた。
別に波乗りできる人は好きにすりゃいいって話だけど…
皆さんが足繁く通ってお世話になっているサーフポイント、
もしそのエリアが津波や災害により甚大な被害を受けたとしたら
皆さんは現地に通って復旧作業などお手伝いするのでしょうか???
俺は「波乗りという行為」と共に「海」という場所も好きだから…
だから波乗り回数が極端に少なくても、海と接する機会…
それも瀕死の状態になった海に対して少しでも恩返しすることによって
自分自身も精神的に浄化されたし色んな面で前向きになれてきた。
春夏秋と通い続け汗を流し今日まで過ごしてきた上での感覚では
「そろそろ波乗り楽しんでもいいんじゃないっすか?」って感じ。
11月11日に波乗り解禁されても今まで通りビーチクリーン続けるし、
おそらく波乗りの勘が戻らなくてイマイチだとしても、
今まで怠慢して遊び呆けていたわけではないから全然焦らないし…
おそらく今まで以上に「波乗りできる喜び」を感じる事できると思うし♪
こんな感覚は汗流した同志じゃなきゃ理解できねえんだろうなぁ…。
震災を機会にリアルビーチクリーナーと出会えて幸せだな(^_-)-☆

7