今朝の仙台新港はセット頭半の厚速いブレイク…
渦を巻くようなインサイドスープを見て
諦めがつくようなコンディションだった…
おそらく最後に開催された「レジェンドカップ」以来、
十数年ぶりに新港で一緒に波乗りしようと
楽しみにしていたカワウチと待ち合わせしたんだけど…
雨と風で寒すぎるためテンションダウン…
次回に期待ということでタメちゃん詣りからの
小豆浜に移動することにした。


思えばタメちゃんとの師弟関係から言えば
カワウチや菊田君は俺にとって「兄弟子」に当たる存在‼
…これからは「ニイサン」呼ばわりしなきゃかな?…
タメちゃんのお墓参りは初めてだったカワウチ…
やっと辿り着いた道筋だったかな。

そして小豆浜…セット胸たまに頭サイズの
ボヨついたトロ厚いワイド気味なブレイク…
上がって来るサーファー異口同音に
「セットがハマります」「見た目よりかなり悪いです」
…となかなかのネガティヴコメントだった('◇')ゞ
いざ入水…カワウチに倣って左側からゲッティング…
殆ど問題無しで沖に出れた♪
…弱いオフショアのお陰て面ツルだったけど…
バックウォッシュが入りカレントもキツくなってきた。
なかなかポジショニングが定まらない中でも
カワウチと二人で色んな思い出話で盛り上がった。
セットのグーフィを1本インサイド手前までメイクして
暫くしてから洞窟奥の表浜テトラ脇で炸裂する
頭サイズのグーフィを狙うために二人で移動した。
ピークから轟音を立てながらのシャロ―なブレイクで
ショルダー続くけど、崖の崩落現場からクローズしてしまう…
カワウチがお手本とばかりにミドル手前でプルアウト(^^♪
俺もセットをキャッチしようとパドル全開にしたけど…
テイクオフ寸前で物凄い危険を感じてスルー…
一部始終を見ていたカワウチも苦笑しながら納得していたけど、
インサイドの岩場の餌食になっていただろう|д゚)
…チャレンジは失敗したけど目の前で轟音を上げながら
ブレイクする波を暫しの間二人だけで至近距離で
感じるだけでもスリリングな体験だった。
後半は面ツルからカレント気味だったけど
形良いグーフィをインサイドまでメイクしてフィニッシュ…
2時間で2本の波乗りだったけど、そんな事は問題にならない…
一緒にラインアップして波をシェアして語り合う…
これが実現しただけで大満足だった♪

…仕事の都合で次の機会は未定だけど…
次回はタメちゃんピークで「3人」で
海時間をシェアしよう(^_-)-☆

0