2012/5/21
CGC結果 エンデューロ
公式はこちら
http://cgcenduro.jp/event/837.html
とにかくコースが素晴らしいです

コースはスキー場のゲレンデでアップダウンが多く、いわゆる難所的なウッズや谷地がありますが基本はアケアケ全開コースです。
トライアルタイヤと相性が悪いと言われているので、テストの意味も含めて敢えてツーリストを選びました。
草地の下りキャンバーでは若干引っ掛かりが少ない感じはするものの、登りは圧倒的に有利で、ウッズ区間の難所の木の根では大変タイヤに助けられました。

途中の側溝越えでパンクしてしまったのですが、ホイルごとスペアタイヤに交換して無事走りきることが出来ました。
レース結果はタイヤ交換後の追い上げでなんとか一位でチェッカーを受ける事が出来ました。

コースの幅は広く、ウッズの狭い区間はラインが何本も有るのでパスしやすく、無理に追い越したりする必要が無いので初級者、上級者双方にストレスが溜まらないと感じました。
ほぼ最後尾スタートだったので一周目で100台以上、トータルで数百台パスした訳ですが、覚えている限り危険な接触は無かったと思います(忘れて居たらごめんなさい)。
適切なキャパシティコントロールは大切ですね。
前日の練習走行と言う名のアタック大会や、宿でのチャリンコ相撲をはじめとしたイベント、部屋でのライバルの潰しあい(笑)も最高でした。
今回CGCは初参加だったのですが、WOMEN’S X やビンテージクロスを含め、非常に良い雰囲気と良いコースで是非また参加してみたいと思えるレースでした。
スタッフの皆様は本当にお疲れ様でした。
是非次回も頑張って参加したいと思います。
画像はso4さんから頂きました
スポンサー様(順不動)
IRCタイヤ様
SHOEIヘルメット様
WAKO’S様
JAPEX,GAERNE様
JKdesign+products様
いつも本当にありがとうございます
ストレンジモーターサイクル
和泉 拓
info@strange-mc.com
http://www.strange-mc.com/store
http://cgcenduro.jp/event/837.html
とにかくコースが素晴らしいです

コースはスキー場のゲレンデでアップダウンが多く、いわゆる難所的なウッズや谷地がありますが基本はアケアケ全開コースです。
トライアルタイヤと相性が悪いと言われているので、テストの意味も含めて敢えてツーリストを選びました。
草地の下りキャンバーでは若干引っ掛かりが少ない感じはするものの、登りは圧倒的に有利で、ウッズ区間の難所の木の根では大変タイヤに助けられました。

途中の側溝越えでパンクしてしまったのですが、ホイルごとスペアタイヤに交換して無事走りきることが出来ました。
レース結果はタイヤ交換後の追い上げでなんとか一位でチェッカーを受ける事が出来ました。

コースの幅は広く、ウッズの狭い区間はラインが何本も有るのでパスしやすく、無理に追い越したりする必要が無いので初級者、上級者双方にストレスが溜まらないと感じました。
ほぼ最後尾スタートだったので一周目で100台以上、トータルで数百台パスした訳ですが、覚えている限り危険な接触は無かったと思います(忘れて居たらごめんなさい)。
適切なキャパシティコントロールは大切ですね。
前日の練習走行と言う名のアタック大会や、宿でのチャリンコ相撲をはじめとしたイベント、部屋でのライバルの潰しあい(笑)も最高でした。
今回CGCは初参加だったのですが、WOMEN’S X やビンテージクロスを含め、非常に良い雰囲気と良いコースで是非また参加してみたいと思えるレースでした。
スタッフの皆様は本当にお疲れ様でした。
是非次回も頑張って参加したいと思います。
画像はso4さんから頂きました
スポンサー様(順不動)
IRCタイヤ様
SHOEIヘルメット様
WAKO’S様
JAPEX,GAERNE様
JKdesign+products様
いつも本当にありがとうございます
ストレンジモーターサイクル
和泉 拓
info@strange-mc.com
http://www.strange-mc.com/store