2012/9/28
HTDE二日目&総合
HTDE二日目はIAクラス8位でした。
7位の吉川選手との差は丸一日走って7/100秒という僅差でしたが、この辺が今の自分の実力という事でしょう。
ちなみに二日間総合はまさかの3位。
苫小牧までのメインルートが工事通行止めで、夕張経由のぐるっと廻って帰らなければならなく、時間が読めなかった為早めに会場を出発してしまい、残念ながら初の表彰台は乗れませんでした。
今回は本当に久々に二日間共に晴れた全日本でした。
何よりコースの景色が素晴らしく、秋の北海道を満喫して来ました。
こんな場所を走れます
(ルートは止まって写真撮る余裕がある時間設定でした)

一日目は一周55kmを3周、二日目は一周27kmを3周しました。
牧場の中を走り、林道を繋ぎ、時には川の中を延々と走り、一般国道で街の中に帰って来る、変化に富んだオンタイムエンデューロの良さが出たコースだと思います。
開催するに当たって、各方面への許認可の取得や根回しなど、コース造り以外の部分でも相当なご苦労が有ってのレースだと思われます。
日高町民の方々もレースやバイクに対して寛容で、スタンドやスーパーは勿論、居酒屋さんでも好印象で話しかけられます。
この辺は1980年代から続けて来た歴史を抜きにしては語れない部分でしょうね。
参加者側も、なるべく現地で買い物をしたり、ルート走行中は勿論行き帰りのトランポも荒い運転をしないなど、環境の維持に向けて出来る事はやって行きたいですね。
確かに、本州の人間が北海道のレース(特に公道レース)に出場するのは、保安部品の装着や金銭的な面、時間など中々ハードルが高いです。
ですが、町の人やスタッフを含めたレースの雰囲気、何よりこのコースを走れる事は本州では中々得難い経験ですので、本当にお勧め出来ます。
下の画像はファイナルクロススタート前のIAクラスライダーです。
(画像はRUNARUNA WORKSさんより頂きました)




みんな笑顔でしょう?
走る時は本気で走りますけどね。
こんな全日本レース中々無いですよ!?

info@strange-mc.com
http://www.strange-mc.com/store
7位の吉川選手との差は丸一日走って7/100秒という僅差でしたが、この辺が今の自分の実力という事でしょう。
ちなみに二日間総合はまさかの3位。
苫小牧までのメインルートが工事通行止めで、夕張経由のぐるっと廻って帰らなければならなく、時間が読めなかった為早めに会場を出発してしまい、残念ながら初の表彰台は乗れませんでした。
今回は本当に久々に二日間共に晴れた全日本でした。
何よりコースの景色が素晴らしく、秋の北海道を満喫して来ました。
こんな場所を走れます
(ルートは止まって写真撮る余裕がある時間設定でした)

一日目は一周55kmを3周、二日目は一周27kmを3周しました。
牧場の中を走り、林道を繋ぎ、時には川の中を延々と走り、一般国道で街の中に帰って来る、変化に富んだオンタイムエンデューロの良さが出たコースだと思います。
開催するに当たって、各方面への許認可の取得や根回しなど、コース造り以外の部分でも相当なご苦労が有ってのレースだと思われます。
日高町民の方々もレースやバイクに対して寛容で、スタンドやスーパーは勿論、居酒屋さんでも好印象で話しかけられます。
この辺は1980年代から続けて来た歴史を抜きにしては語れない部分でしょうね。
参加者側も、なるべく現地で買い物をしたり、ルート走行中は勿論行き帰りのトランポも荒い運転をしないなど、環境の維持に向けて出来る事はやって行きたいですね。
確かに、本州の人間が北海道のレース(特に公道レース)に出場するのは、保安部品の装着や金銭的な面、時間など中々ハードルが高いです。
ですが、町の人やスタッフを含めたレースの雰囲気、何よりこのコースを走れる事は本州では中々得難い経験ですので、本当にお勧め出来ます。
下の画像はファイナルクロススタート前のIAクラスライダーです。
(画像はRUNARUNA WORKSさんより頂きました)




みんな笑顔でしょう?
走る時は本気で走りますけどね。
こんな全日本レース中々無いですよ!?

info@strange-mc.com
http://www.strange-mc.com/store