Young Gardener Club 予定表 こども園芸部(YGC)
Reportこども探検部2021/4/18 こども園芸部(YGC)
2021/4/18
こども(大人も)探検部晴れました!
少しパラッと降ったりもしましたが、昨日 大雨で外で遊べなかった子どもたちはイキイキと走り回っていました。
黄色い絨毯のようなカンサイタンポポ満開の芝生広場から出発して、新緑が気持ちいいメタセコイア並木の池で釣りごっこ、ユリノキ広場の倒木に登ってジャンプ、といつものコース。サクラ山でお弁当を食べました。
サクラ山の桜はすっかり散って、きれいな新緑に。カンサイタンポポやカラスノエンドウにテントウムシがとまっていて、黄色、緑、ピンク、赤、と春らしい可愛い配色で心踊ります。子どもたちは小さい手で、ドキドキしながらテントウムシを優しく捕まえたり逃げられたり。
保護者も春からの新しい生活、幼稚園や子育てのあれやこれ、お喋りできてスッキリしました。
来月も第3日曜日に探検しますので、是非お気軽にご参加ください♪ご参加くださった皆様、ありがとうございました!





こども(大人も)探検部晴れました!
少しパラッと降ったりもしましたが、昨日 大雨で外で遊べなかった子どもたちはイキイキと走り回っていました。
黄色い絨毯のようなカンサイタンポポ満開の芝生広場から出発して、新緑が気持ちいいメタセコイア並木の池で釣りごっこ、ユリノキ広場の倒木に登ってジャンプ、といつものコース。サクラ山でお弁当を食べました。
サクラ山の桜はすっかり散って、きれいな新緑に。カンサイタンポポやカラスノエンドウにテントウムシがとまっていて、黄色、緑、ピンク、赤、と春らしい可愛い配色で心踊ります。子どもたちは小さい手で、ドキドキしながらテントウムシを優しく捕まえたり逃げられたり。
保護者も春からの新しい生活、幼稚園や子育てのあれやこれ、お喋りできてスッキリしました。
来月も第3日曜日に探検しますので、是非お気軽にご参加ください♪ご参加くださった皆様、ありがとうございました!





2021/4/18こども探検部やります! こども園芸部(YGC)
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、中止したり、少人数でミニ版を開催したりしていた「きさいち植物園こども(おとなも)探検部」ですが、2021年4月18日(日)からはバッチリ再開しますので、是非お越しください。芝生広場に10時から10時過ぎまで、水色の名札を首からさげて、お待ちしております!


Report1.19きさいち植物園探検部 こども探検部
2020年はじめての探検部。
足を負傷し松葉杖の部員がいるため短い距離でしたが、この時期特有の、冬のキリッとした空気がはりつめながらも、早春の優しい香りがする植物園を体感できました。ロウバイ、春日野が咲いていました。

毎年はやく咲く梅、春日野

いい香りがします

姉が亀裂骨折のため松葉杖生活7日目。弟2のバギーに乗せて弟1が押すものの、重すぎて動かず

ロウバイも見頃です。人が少ないこの時期の植物園でひっそりと、凛と咲いていますよ。
植物や鳥をじっくりと観察したり、気分をリフレッシュさせたいときは、この時期の植物園はおススメです。防寒、温かい飲み物を持ってゆっくりお過ごしください。
今年もよろしくお願い致します。
足を負傷し松葉杖の部員がいるため短い距離でしたが、この時期特有の、冬のキリッとした空気がはりつめながらも、早春の優しい香りがする植物園を体感できました。ロウバイ、春日野が咲いていました。

毎年はやく咲く梅、春日野

いい香りがします

姉が亀裂骨折のため松葉杖生活7日目。弟2のバギーに乗せて弟1が押すものの、重すぎて動かず

ロウバイも見頃です。人が少ないこの時期の植物園でひっそりと、凛と咲いていますよ。
植物や鳥をじっくりと観察したり、気分をリフレッシュさせたいときは、この時期の植物園はおススメです。防寒、温かい飲み物を持ってゆっくりお過ごしください。
今年もよろしくお願い致します。
Report11.17きさいち植物園探検部 こども園芸部(YGC)
久しぶりの探検部でした。上着がいらないほどあたたかくて気持ちのいい気候、関西文化の日につき入園料無料もあり、大勢の家族連れで賑わっていました。
紅葉しはじめた木々が美しく、桜の落ち葉はいい香り。風が吹くと葉っぱがサラサラ音を奏でます。
ドングリやカタツムリを見つけたり、溝を飛び越えるのが楽しかったり、線路を描いて電車ごっこをしたり。
12月は子供の行事のためお休みします。はやいですが、よいお年をお迎えください。

「ぴょん、ぴょん」と言いながら得意顔で飛び越える。楽しくて仕方ない様子

大クスノキにたくさんくっついていたカタツムリですが、最近は地上を這っている姿をよく見かけます

脱線して進まないので、線路を描いてあげると喜んでついてくる。レールをひく兄

ユリノキも紅葉しています。あっという間にすべて落ち葉になりそうですね

紅葉にはまだ早いですが、一部は葉っぱが真っ赤になってきれいです

「ニャーニャー」「いないいないばぁ」
紅葉しはじめた木々が美しく、桜の落ち葉はいい香り。風が吹くと葉っぱがサラサラ音を奏でます。
ドングリやカタツムリを見つけたり、溝を飛び越えるのが楽しかったり、線路を描いて電車ごっこをしたり。
12月は子供の行事のためお休みします。はやいですが、よいお年をお迎えください。

「ぴょん、ぴょん」と言いながら得意顔で飛び越える。楽しくて仕方ない様子

大クスノキにたくさんくっついていたカタツムリですが、最近は地上を這っている姿をよく見かけます

脱線して進まないので、線路を描いてあげると喜んでついてくる。レールをひく兄

ユリノキも紅葉しています。あっという間にすべて落ち葉になりそうですね

紅葉にはまだ早いですが、一部は葉っぱが真っ赤になってきれいです

「ニャーニャー」「いないいないばぁ」
Report芝ぼうず8.21@門真市民プラザ こども園芸部(YGC)
久しぶりの「芝ぼうずをつくろう!@門真市民プラザ」でした。
可愛いぼうずが産まれて楽しかったです!スタッフのNさん、参加してくださった小学生、保護者の方、ありがとうございました♪

可愛いぼうずが産まれて楽しかったです!スタッフのNさん、参加してくださった小学生、保護者の方、ありがとうございました♪

